京丹波森林組合

2. 飢餓をゼロに8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新の基盤をつくろう10. 人や国の不平等をなくそう11. 住み続けられるまちづくりを12. つくる責任 つかう責任15. 陸の豊かさも守ろう17. パートナーシップで目標を達成しよう
京丹波森林組合

基本情報

活動の宣言

パートナーシップで目標を達成しよう。

活動プロフィール

京丹波森林組合は、京都府の中央、丹波高原の由良川水系に位置する京丹波町で活動しています。この辺りは、古より「丹波の国」と言われ、材木・松茸・鮎などの森や川の恵みを京の都へ送り届けていた地域です。また、町内の森林面積は約25,000ha、町全体の面積に占める森林を示す森林率は83%という、戦後に植林された森林が成熟しつつある農山村地域です。

かつて、暮らしを支えてきた森林・林業は衰退の一途をたどってきましたが、森林の働きに対する国民のコンセンサスの高まりや直交集成材(CLT)・国産材ベニヤ板・バイオマス燃料等の新たな需要が増え、資源としての活用場面が脚光を浴びる状況にあります。

大切に守り育ててきた森林を維持管理しながら「木を植える」「木を育てる」「木を収穫する」「木材を有効に利用する」といった循環型林業の確立を目指し、具体的な取り組みを展開しています。



この活動をサポートしている人

8
  • サポーター画像

この活動のオーナー

京丹波町の「丹」の文字、人とその輪を基本とし、住民の交流・連携により、豊かな自然や風土、歴史を大切に受け継ぎながら、未来に向けて飛躍・発展する「京丹波町」の姿を表しています。

植樹作業&スウェーデントーチ作り&クロモジ茶 試飲・原木しいたけステーキ食味体験

2025/03/17 10:16:42

植樹作業&スウェーデントーチ作り&クロモジ茶 試飲・原木しいたけステーキ食味体験

昨年の苗作りの実施から、今年は植樹のイベントとなり、肌寒いなかでも参加者の皆さまは積極的に活動していただき、無事、30本の苗を植えることができました。スウェーデントーチ作り、クロモジ茶 試飲、原木しいたけステーキ食味体験もお楽しみいただきました。次年度以降の取り組みに繋がるよう進めてまいりますので、またのご参加をお待ちしております。

植樹作業&スウェーデントーチ作り&クロモジ茶 試飲・原木しいたけステーキ食味体験

2024/12/23 17:55:55

100 P (報告ポイント 900P)

5/10人

植樹作業&スウェーデントーチ作り&クロモジ茶 試飲・原木しいたけステーキ食味体験

3月15日 10:00〜11:30

アグリパークわち施設概要 https://www.kyotamba.org/tourism-category/tourism-category-1550/ アグリパークわち MAP https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%8F%E3%81%A1/@35.2591004,135.4437185,743m/data=!3m2!1e3!4b1!4m9!3m8!1s0x600039fee759ffd3:0x3ad155d0008a26b!5m2!4m1!1i2!8m2!3d35.259096!4d135.4462934!16s%2Fg%2F11b7hrq57t!5m1!1e4?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTIxMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

■開催内容

オリエンテーション後、町有林の伐採跡地に植樹します。今年、ポット苗作り活動に参加した方は、苗木をお持ち頂き、植樹してください。

また、苗木は、1家族5本程度を確保しております。


そして、今回は、スウェーデントーチを作り、使用してお湯を沸かし、クロモジの枝葉を使用してお茶を作り、京丹波町の山の中、ホッと一息つきます。

その後、原木しいたけのステーキ(予定)を焼いて自然の豊かさを体感します。

みなさんのご参加をお待ちしております。

令和8年からは、草刈などを毎年行います! 一緒に木を育て、森林の大切さを学びましょう!


■参加費用&参加要件:参加費用なし&主催者の指示に従い行動できる方

■参加特典:京丹波サンクスポイント1000ありがとう

■服装:長靴、軍手、汚れてもよい服、レインコート(雨天時)

■注意事項

★小雨決行ですが、雨天中止の場合は、開催当日AM6時に本プラットフォームからメッセージでご連絡いたします。

★最小催行人数は、5名以上となります。


京丹波森林組合+林業体験ドングリ苗作りとしいたけ菌打ち体験編!

2024/04/12 08:36:06

900 P (報告ポイント 100P)

4/20人

京丹波森林組合+林業体験ドングリ苗作りとしいたけ菌打ち体験編!

3月30日 10:00〜11:30

わち山野草の森 〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原 シヨガキ5

■開催内容

オリエンテーション後、町有林の伐採跡地に植えるドングリのポット苗作り体験を

していただき、持ち帰って自宅で苗木として育てて頂きます。

1年後には現地で植林し、草刈等を毎年行います!

また、原木しいたけの菌打ち体験と原木をお持ち帰りいただき、自宅で京丹波町の

森林を感じてもらいます。


■参加費用&参加要件:参加費用なし&主催者の指示に従い行動できる方

■参加特典:★運用開始記念!京丹波サンクスポイント1000ありがとう、

ドングリ苗(次の年に植林します)、菌打ち後の原木しいたけ

■注意事項

★雨天中止の場合は、開催当日AM6時に本プラットフォームからメッセージでご連絡いたします。

★最小催行人数は、5名以上となります。

参加者のイベント報告(4)

森の農業を楽しむ

2025/03/27 17:33:02

森の農業を楽しむ

しいたけのコマ打ち体験、ドングリの鉢植えなど、誰でも気軽に楽しめる体験でした。 こういった体験を通じて、もっと多くの人に身近に森を感じ、知ってもらえるといいなと思いました。ありがとうございました。

さらに活動報告を見る

ドングリ苗作り、しいたけ菌打ち体験開催しました!

2024/04/08 16:48:00

ドングリ苗作り、しいたけ菌打ち体験開催しました!

晴天の中、ご参加の皆さんと共に森林を守り育てる体験を終えられました。 京丹波町の自然を感じ、のどかな景観のなか、楽しく過ごしていただけました。 ありがとうございました。 次回は4/20チェンソー、薪割り体験とクロモジ採取からお茶作り体験を開催します。 ご参加お待ちしてます!

京丹波森林組合+林業体験チェンソー編

2024/03/18 17:53:20

400 P (報告ポイント 100P)

0/30人

京丹波森林組合+林業体験チェンソー編

4月20日 10:00〜12:00

わち山野草の森 〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原 シヨガキ5

■開催内容

木を育て、森林の大切さを学び、チェンソー&薪割り体験と春の自然と森林の恵を体感するクロモジ採取&クロモジ茶づくりを経験する。

オリエンテーション後、チェーンソーを使って丸太切り、丸太を作った後に薪割りにチャレンジ!京丹波町のスエーデントーチを使用してお湯を沸かし、クロモジを採取し、枝葉を使用してお茶を作ります。


■参加要件&参加要件

参加費用なし&主催者の指示に従い行動できる方、参加者上限20名


■参加特典

★京丹波サンクスポイント500ありがとう、自身で切った薪、クロモジ


■注意事項

中止の場合は、開催当日AM6時に本プラットフォームからメッセージでご連絡いたします。