SDGsキッズチャレンジ&木育キャラバン 開催!

1. 貧困をなくそう2. 飢餓をゼロに3. すべての人に健康と福祉を4. 質の高い教育をみんなに5. ジェンダー平等を実現しよう6.  安全な水とトイレを世界中に7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新の基盤をつくろう10. 人や国の不平等をなくそう11. 住み続けられるまちづくりを12. つくる責任 つかう責任13. 気候変動に具体的な対策を14. 海の豊かさを守ろう15. 陸の豊かさも守ろう16. 平和と公正をすべての人に17. パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsキッズチャレンジ&木育キャラバン 開催!

基本情報

登録認証

活動プロフィール


親子で楽しく学ぼう!


御殿場市では、御殿場SDGsクラブ会員の団体様や企業様と連携し、SDGsをテーマとしたワークショップ、展示などが集合したイベント「SDGsキッズチャレンジ」を開催します。


第2回目の開催となる今年は、実施日を2日間に拡大し、ワークショップや展示を通して、企業様、団体様のSDGs達成に資する取組を発信していきます。


このイベントは、小さなおこさまから、おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い世代の皆さんに楽しんで貰えるイベントとなっています。


合わせて、令和8年度開館予定の「富士山 木のおもちゃ美術館」が、どんな施設なのか体験ができる”移動おもちゃ美術館「木育キャラバンin御殿場」”も開催します。


たくさんの良質な木のおもちゃで思いっきり遊んで、木のぬくもりや香りを体感してみましょう!


このイベントを通じて、みんなでSDGsを楽しく学んで、誰もが住みやすい、より良いまち「SDGs未来都市 御殿場」を目指していきましょう!



🔵日時

令和7年7月5日(土)~6日(日) 10:00~15:00



🔵会場

御殿場市体育館アリーナ



🔵参加料

無料



🔵内容

①SDGsワークショップ


【7月5日(土)】

・ウイスキー樽廃材でバードコールを作ろう!

・液体窒素で科学実験を体験しよう!

・廃油でキャンドルを作ろう!

・すごろくでお金のしくみを知ろう!

・今話題のモルックを体験してみよう!

・おもちゃ病院でおもちゃを直してもらおう!

・絵本ワークショップと読み聞かせに参加しよう!

・KDDIスマートフォンを分解してみよう!※要予約


【7月6日(日)】

・パークゴルフを体験してみよう!

・琥珀糖をかわいくラッピングしてみよう!

・アメリカ発のキットを使って発明体験をしてみよう!

・丸太切りにチャレンジしよう!

・木のジャングルジム「くむんだー」を体験しよう!※要予約


【両日】

・木工を体験してみよう!

・けん玉で遊ぼう!/けん玉検定にチャレンジしよう!



📅予約はこちら📅

https://logoform.jp/f/5CEFH



②木のおもちゃで遊ぼう!木育キャラバンin御殿場(両日開催)


東京おもちゃ美術館の木のおもちゃが大集合し、自由に触れて遊べる特設の木育遊び場です。



🔵出展者(順不同・敬称略)

【体験出展】

・NPO法人エコハウス御殿場

・キリンディスティラリー株式会社御殿場蒸溜所

・御殿場ガス株式会社

・御殿場市スポーツ推進委員会

・御殿場市パークゴルフ協会

・静岡県立御殿場高等学校創造ビジネス科

・三島信用金庫御殿場支店

・STEAMS LAB JAPAN株式会社

・御殿場おもちゃ病院

・ブックシェアリングごてんば

・KDDI株式会社

・御殿場市森林組合

・(一社)富士山木育協会

・5108KENDAMA

・株式会社木ごころ工房


【協力】

・アイリスオーヤマ株式会社

・株式会社ライフドリンクカンパニー

・えびせんべいの里御殿場店

・特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会

・東京おもちゃ美術館



🔵その他

・うわばきを持参してください。

・赤ちゃんスペースがあります。授乳やオムツ替えも安心です。



🔵お問い合わせ

御殿場SDGsクラブ事務局(御殿場市未来プロジェクト課)

TEL 0550-82-4349

E-mail mirai@city.gotemba.lg.jp

この活動のオーナー

御殿場市はSDGs未来都市として「誰もが輝ける 富士の麓の環境を守り育てるまち 御殿場」をテーマに、恵まれた自然環境の継続的な保全と活用を進めることで、市の優れた環境・景観と産業・経済振興が好循環し、すべての人にとって住みやすいまちづくりを持続的にすすめていきます。市内外のステークホルダーの皆様とのパートナーシップにより、誰もが輝ける豊かで魅力ある都市の実現を目指します。

「くむんだー」「KDDIスマホ分解教室」のチラシができました!

2025/06/18 23:48:16

「くむんだー」「KDDIスマホ分解教室」のチラシができました!

「親子で楽しく学ぼう!SDGsキッズチャレンジ」のうち、事前予約が必要な「くむんだー」「KDDIスマホ分解教室」のチラシができました!


各小学校の御家庭へ配信予定です。

SDGsキッズチャレンジのチラシができました!

2025/06/18 23:46:38

SDGsキッズチャレンジのチラシができました!

「親子で楽しく学ぼう!SDGsキッズチャレンジ」の広報用チラシができました!


順次、市内幼稚園、保育園、小学校、特別支援学校、公共施設等に配布します。

【申込フォーム】木のジャングルジム「くむんだー」を体験しよう!

2025/06/08 23:10:29

【申込フォーム】木のジャングルジム「くむんだー」を体験しよう!


SDGsキッズチャレンジにおいて、木のジャングルジムを組立てて遊ぶ体験ワークショップ「くむんだー」を実施します🌳


参加するためには、事前の申し込みが必要ですので、ぜひ、お申し込みの上、御参加ください✨


【実施日】

7月日(日)


【会場】

御殿場市体育館アリーナ内


【対象】

小学1年生~6年生


【参加人数】

90名(各回30名ずつ)


【時間】

一回の体験は90分程度です。次の3枠から御希望の回にお申込みください。

1回目 10時00分~11時30分(30名)

2回目 12時00分~13時30分(30名)

3回目 13時45分~15時15分(30名)


【参加料】

無料


【持ち物】

上履き


【内容】

・木のジャングルジムを組立てて遊ぶ体験ワークショップです。

・大工さんが工夫してきた「木組み」を遊びながら体験できます。

・子どもたち同士で力を合わせ、木のトンカチで組み立てや解体を行って木のジャングルジムを完成させましょう!


【木のジャングルジム「くむんだー」とは?】

国産材で出来た柱や横材を組んで楽しむ木育玩具です。

古くから日本に受け継がれてきた「貫(ぬき)工法」という大工技術を用い、子どもたちが力を合わせて組み立てや解体を行う木のジャングルジムを体験します。


【申込フォームURL】

https://logoform.jp/form/W7uE/1064046

【申込フォーム】SDGsワークショップ「KDDIスマートフォンを分解してみよう」

2025/06/08 23:01:29

【申込フォーム】SDGsワークショップ「KDDIスマートフォンを分解してみよう」

SDGsキッズチャレンジにおいて、KDDI株式会社と連携し、普段、何気なく使っているスマートフォンを分解し、しくみと部品のリサイクルを学ぶワークショップ「KDDIスマートフォンを分解してみよう!」を実施します📱


参加するためには、事前の申し込みが必要ですので、ぜひ、お申し込みの上、御参加ください✨


【実施日】

7月5日(土)


【会場】

御殿場市体育館 2階多目的室(受付は1階イベント本部)


【対象】

小学3年生~6年生


【参加人数】

20名(各回10名ずつ、先着順)


【時間】

一回の体験は70分程度です。次の2枠から御希望の回にお申込みください。

1回目 10時30分~11時40分(10名)

2回目 13時30分~14時40分(10名)


【参加料】

無料


【内容】

・不要になったスマートフォンを実際に分解し、その構成部品を見たり触ったりすることで、リサイクルのしくみを学ぶ教室です。

・KDDI株式会社の専門スタッフがついているので、安全に分解体験ができます。


【お知らせ】

・参加にはお子様だけではなく、保護者の同伴も必要です。

・1家族スマホ1台とさせていただきます(きょうだいで参加する場合、きょうだいで1台のスマホを分解していただきます)。

・お申し込みの際に記載いただいた情報は、本ワークショップの運営に必要な範囲で主催者(KDDI株式会社)と共有させていただくことがあります。


【申込フォームURL】

https://logoform.jp/form/W7uE/1064046